玲紫の大きな独り言

ただいたずらに過ぎていく毎日を意味のあるものにしたい(願望)ためのブログ。暇があればYouTube&漫画&ゲームなインドア独女。

幻水Ⅰ&Ⅱリマスター&百英雄伝の発売日はいつなのか

2023年に入り、そろそろ2ヶ月が過ぎようとしている。

私には今年、大きな楽しみが2つある。

それは、『幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDリマスター』と『百英雄伝』である。


この2作とも、発売時期は2023年であると発表されたきり、まだ発売月どころか発売シーズンすら発表されていない

これ、12月説大いにあるで……!


できれは発売時期はかぶらないでほしいが、そんなのお互い知ったこっちゃないか?
多分客層はある程度被ってくると予想されるだろうけど。


ギリギリまで制作して制作して、なんとか公約通り年内ギリギリに

\はい、2作同時にドン!/

(我ら)ええー!どっちから先に手を付けよぉ!?

……見える、見えるぞ、そんな未来が……。(やめてぇ)


▼『幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDリマスター』の発売は12月なのではないか(個人的予想)

これはねぇ、公式Twitterが昨年12月に、「今日は幻想水滸伝が発売された日です!(12/15)」、「今日は幻想水滸伝2が発売された日です!(12/17)」って呟いてたんだよね。

このツイートを見て、「あ、これ(発売月を揃えること)を免罪符に12月発売、あり得るな……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」と思った。うん。

いや、実際のところはどうかわかんないよ。
公式の意図としては、「27周年&24周年なんですよ~」と盛り上げるためのツイートなのかもしれないけど、私はこのツイートをそういうふうに読み取った。

ひねくれててすまんな。

シリーズ発売日

 Ⅰ……1995年12月15日
 Ⅱ……1998年12月17日
 Ⅲ……2002年7月11日
 Ⅳ……2004年8月19日
 Ⅴ……2006年2月23日

こう見ると割りとコンスタントに続編出てたんだね。
劇場版コナンみたいに、公開時にはもうすでに次回作制作決定してたんだろうか。
(ゲームがどれぐらいの期間で作られるのか知らない)

まあ、とにかく1日でも早い登場をお待ちしている!


▼『百英雄伝』の発売は8月上旬までにお願いしたい(個人的希望)

8月にはお盆休みがあるので(厳密には休みを取るのだが)、できれば休暇中にガッツリしたい。
実家に帰るのだけど、実家ではやることがまーぁないので。
妹も家を出てしまったし。

前日譚である『Rising』パッケージ版の発売が2023年1月26日だったので、その半年後ぐらいが妥当な線かなと思っているのだが。
(私はDL版で2022年中にプレイ済み)

細かなところの記憶が褪せないうちにお願いしたいが、はてさてどうなることやら。

現実、そんなにうまくはいかないだろうと半分は諦めている。笑
(何せ本命予想は12月)

まあ、最後まで納得のいくものを作り上げて、2作目、3作目へつなげてほしいと思っている。
(もう次回作への期待)

頑張れRabbit&BearStudiosさん!


▼実際のところの発売日は?

でもさ、2023年夏とか秋、とすら公表されないのって、まだその時期すら見通しが立っていないってこと?だよね……?

それって12月すら危ういってことではないのだろうか……。

まあ、何にせよ、両者頑張っていただきたい。

続報をお待ちしているぅ!!